2016年2月15日月曜日

大寒波襲来

ずいぶん暖かい冬だと思っていたら突然の大寒波襲来でした。岡山市がマイナス5度近くまで冷え込んだことは70年近い人生のなかでも記憶にありません。とはいえこれまでもひと冬に何度か氷が張ることはあったのでマイナス5度程度なら大したことはないとタカをくくっていたら思わぬことが起きました。
朝、冷たい水道水は出るのにお湯がでないのです。どうやら給湯器からの配管が途中で凍ったようです。ふだんならこんな日は朝寝坊に限ります。これこそ退職後のスローライフの醍醐味!のはずですが、運の悪いことに3ヶ月も前からこの日は胃の内視鏡検査の予定が入っていて朝8時半には病院に到着していなければならなかったのです。
 2年に一度のいちばんいやな検査の日と100年ぶりの寒さが見事に重なり気分は最悪でしたが、何とか検査にも耐え、体にも異変はなくほっとして家に帰りました。翌日も冷え込むとの天気予報に遅ればせながら庭の植物を寒さから守る対策を始めました。
 中でも寒さに弱いのが柑橘類です。鉢植えのレモンとライムの木があるのですが、このところの寒波で急に葉っぱから光沢が消えてしまいました。このまま寒さに当てると落葉し、やがて枯死してしまうので家の中に取り込むことにし、植木鉢の表面にはびこっていた草を引き抜いていたら何やらもぞもぞ動くのでびっくり。アマガエルが植木鉢の中で冬眠していたのです。「起こしてごめん」。
 土をやわらかくし、そっとアマガエルを2センチメートルほどの深さに埋め戻してやったのですが、だいじょうぶかどうか心配です。息はできるのだろうか?カエルは冬眠中、体の表面に粘膜のようなものを張って体を保護しているのではないか?などと気にはなったのですが、野生のカエルの生命力を信頼するしかありません。
 他にも植木鉢のライムの樹上で越冬している生き物がいました。アゲハのさなぎです。体を糸で木の枝にしばって支えています。鉢の土の中にはミミズもいるでしょう。葉っぱにはカイガラムシも寄生しています。

 ノアの箱船よろしく幾多の生命を宿した植木鉢ですが寒波からの緊急避難は2,3日で終わりです。春が来た、と勘違いして目覚めても冬の室内に彼らの食料はありませんから。

0 件のコメント: