2007年10月31日水曜日

こーやん

 昭和30年代、小学校低学年のころ魚の行商のおじさんが毎日村の家々を巡ってきました。おじさんの名は「こーやん」。

 こーやんは魚が詰まった木箱を自転車に載せ、鐘をちりんちりん鳴らしながらやってきます。その箱には下津井ものの魚が氷詰めされていて、冷蔵庫がまだ無かった時代のこと、私は氷をもらっては口に入れるのが楽しみでした。

 こーやんが魚の頭を切り落として空めがけて投げると先ほどから上空を旋回しながらその瞬間を待っていたとんびが鮮やかにキャッチ。

 母は安月給の教師でいつも忙しく、町まで買い物に行くひまもお金もなかったのでしょう、鯖と鯨が日曜日ごと食卓にのぼっていました。癖のある鯨肉を母は上手に料理していました。「マリアナソース煮」という名前の一品でした。

 マリアナソースとはトマトケチャップとウスターソース、砂糖を混ぜて作るソースのことですが母がどこからそんなハイカラなレシピを仕入れてきたのか元気なうちに聞いておけばよかったと悔やまれます。

 昭和30年代の私の楽しい日々ははるかかなたに過ぎ去り、こーやんのことも夢のまた夢・・・。ところがです。40年ぶりに古里に帰ってみたらこーやんは相変わらず毎日村々を行商しているではありませんか。親とそっくり、背が低く、丸い小さな顔をしたジュニア・こーやんが行商を引き継いだのでしょう!

 自転車を軽トラックに変えているだけで何もかも昔のまま。新鮮な魚と家庭菜園でとれる野菜を使った料理はメタボの時代にあってはかなりのぜいたく。私も50年ぶりにこーやんに声をかけてみようと思います。

0 件のコメント: