2013年1月31日木曜日

暴力コーチングを廃絶しよう

女子柔道15人が暴力で園田監督告発    大阪市立桜宮高校バスケット部主将が顧問の暴行を苦にして自殺した事件に続いて、女子柔道ナショナルチームの監督が選手に対し日常的に暴力行為を働いていたことが明らかになりました。JOCに告発した選手の勇気をたたえたいと思います。

桜宮高校の件では部活のリーダー等生徒自らが記者会見を開くという事態になりました。異様だったのは彼らの主張です。「スポーツ学科の伝統を守り学科を存続させることが死んだ生徒に報いることになる」。一見ごもっとも、しかし残酷かつ倒錯した心理が図らずも露呈していて問題の根の深さを物語っています。

「生徒の気持ち」とか「桜宮を受けようとしている受験生の気持ち」を大切にしろという彼らの主張には自分たちの仲間が苦しんで自殺したことに対する同情、悔しさ、喪失感が感じられず、彼ら自身一生負うべき心の傷などさっさと脇に放り捨てているような印象をもちました。

生徒も保護者も教師も部活の名のもとにマインドコントロールにかかっています。生徒自身が被害者であるにも関わらず、「自殺するような子は弱い子だった」、「きびしい指導についていけない生徒にも問題がある」などといった「受け入れがたい状況に対する過剰適応」がそこにあるのではないかと私は想像しています。この事件に対し行政と教育委員会の垣根を超えて介入した橋下大阪市長の行動は残念ながらまことに適切だったと言わざるをえません。

かつて相撲界では兄弟子による陰惨な暴行死事件がありました。高校や大学の部活では今でも先輩後輩の絶対的な主従関係、パワーハラスメントが公然と行われています。しかしこれは古来無批判に受け入れられてきた日本の伝統ではありません。

江戸時代中期の奇書「葉隠」には今日の教育論、コーチング論に通ずる明快な答が説かれています。すなわち、「子弟の教育に当たって暴力や脅しを使ってはならない。そんなことをすれば子供はびくびくおびえるだけで、いざというときお国のために力を発揮する立派な人材には育たない」と喝破しています。

桜宮高校事件では元プロ野球選手の桑田真澄が日本のスポーツ指導のあり方について繰り返し手厳しい批判をしていました。体罰など“百害あって一利なし”と「葉隠」とまったく同じ主張をしています。

0 件のコメント: