2016年4月27日水曜日

熊本旅行と熊本地震


熊本地震の第1報を伝えるテレビ映像は強烈でした。美しくライトアップされた熊本城全体からなにやらもやもやと湯気のような煙が立ちのぼっていました。いったい熊本城に何が起きているのか? まさかこれが阪神淡路大震災や東北大地震に匹敵する熊本地震のプロローグだったとは。
ちょうど1年前ふと思い立って車で熊本・大分旅行をしました。中学校卒業旅行以来半世紀ぶりに見た熊本城は本当に美しく堂々としたお城でした。当世の流行なのか、城の案内人は歌舞伎役者風のサムライコスチュームで決めた若武者たちでした。
私が「皆さん、イケメン侍ですね」と声をかけたら、「殿もなかなかのイケメンでござる」などと当意即妙の言葉でもって観光客にホスピタリティーを見せてくれたものです。この(たぶん)アルバイトの若武者たちもこのたびの大地震では大変な被害を受けているのではないかと心配されます。
熊本のあと訪れた石造アーチが美しい通潤橋は今回の大地震で水漏れするダメージを受けたものの橋そのものは無事だったようです。江戸時代の嘉永7年(1854)に架けられた石造りの橋がマグニチュード7.3の大地震に耐えたことは驚きです。
熊本旅行の帰りは国道57号を通って大分に出ました。山崩れがおき橋が跡形もなく消失し犠牲者が出た場所も通ったはずです。うっとりするほど美しい阿蘇の山岳地帯を一瞬のうちにこんな姿に変貌させるとは、地震のエネルギーの大きさの前に人はなすすべもありません。
今回の地震がこのまま収束するのかそれともさらなる大地震や阿蘇の噴火につながるのか、地震の専門家といえども明確な答えはもっていないようです。しかし、地形の変化に富み美しい日本の風景を作ってきたのは他ならぬ環太平洋火山帯の真上にある日本の国土そのものです。

地震や津波は避けて通れないし、地震や津波の被害はどんなに大きくてもやがては復興します。復興できないのは永久に放射能を出し続ける原発による環境汚染です。旅の最後は大分からフェリーで愛媛の佐田岬に渡りました。中央構造線に沿った細長い半島の付け根に不気味な沈黙を保っている伊方原発の偉容が見えました。フクシマの悲劇から得た教訓を生かす道はあきらかです。

0 件のコメント: